top of page
​訪問看護とは・・・
乳幼児から高齢者まで病気や障害を持った人が、その人らしく安心して在宅生活を送れるように、かかりつけ医師の指示のもと、看護師やリハビリスタッフがご自宅に訪問し様々なケアを提供します。
利用したいときはケアマネージャーさんか、市町村、または訪問看護ステーションにお問い合わせください。
​訪問看護のお仕事とは?
リハビリ.jpg
疑問を感じる高齢者.jpg
・介護方法を助言するなどの、ご家族の相談と支援
・病状の観察や健康状態の管理と看護
・療養生活の支援・相談
・医療処置・治療上の看護
・リハビリテーション看護
・緩和ケア・終末期ケア
・認知症と精神障害者の看護
・地域の社会資源の活用  
ど、利用者の在宅の生活の質が良くなるようにお手伝いさせていただきます。
​どんな時に利用できるの?
例えば・・・
・退院した後に自宅で生活できるのかが不安…
・おじいちゃん・おばあちゃんが元気に暮らせるか心配。
・たくさん薬も飲んでるし自分で薬の管理とかはめんどくさい。
・難しい病気を抱えながら生活するのって大変!
・認知症になっても自宅ですごしたい。
・体が不自由でも、自宅でリハビリして元気に過ごしたい。
・もっと体が動けば、まだまだやりたいことがあるのに。
・自宅で自分らしい最期を迎えたい…
・家族に介護が必要になったが、どうしていいかわからない…
 
色々な場面で訪問看護が利用できます!
看護師1.jpg
はてな.jpg
bottom of page